人気ブログランキング | 話題のタグを見る
小

川隆夫の JAZZ BLOG
Profile

©Kozocom (photo by Shuichi Kasahara)
職業:JAZZジャーナリスト、整形外科医、DJ

ニューヨーク大学の大学院在学中にアート・ブレーキーやマルサリス兄弟など数多くのミュージシャンと知り合う。帰国後、JAZZを中心に約3000本のライナーノーツを手がけると共にJAZZ関連の著書を多数出版。ブルーノートの完全コレクターとしても有名。その他、マイルス・デイヴィスやブルーノートの創始者アルフレッド・ライオンの来日時の主治医を勤めるなど、現役の整形外科医としても第一線で活躍中。

小川隆夫の著書一覧
Link




Topics
最新刊
「ジャズメン、ジャズを聴く」

「証言で綴る日本のジャズ」

「ジャケ裏の真実
ジャズ・ジャイアンツ編」
TALK EVENT■
小川隆夫ONGAKUゼミナール
@銀座le sept
3.19:ジャズメン、ジャズを聴く!


■TALK EVENT■
民音音楽博物館
「3月文化講演会」@神戸
3.26: 関西国際文化センター
コスモホール
TEL: 078-265-6595

詳細やその他ライナーノーツなどは 「Works & Information」へ>>
カテゴリ
最新のコメント
今日はAlfred Li..
by Tony at 18:15
昨日はありがとうございま..
by matc_tomo at 18:45
コメント失礼致します。と..
by kin3gin3fuji3 at 16:24
小川さん、はじめまして。..
by 時音詩音 at 21:14
どうも初めまして。 レ..
by 竹田 at 04:38
> 名古屋の正ちゃんさん..
by jazz_ogawa at 15:58
以前は良くお書きになって..
by 名古屋の正ちゃん at 01:42
名古屋の正ちゃん、このコ..
by jazz_ogawa at 15:02
聴きたかったバンド、つい..
by 名古屋の正ちゃん at 18:51
Grecoを購入したとき..
by bjwfan at 21:30
小川さん、お久しぶりです..
by kiku at 11:53
> 名古屋の正ちゃんさん..
by jazz_ogawa at 12:10
久しぶりのブログありがと..
by 名古屋の正ちゃん at 00:11
小川さん、ブログ久しぶり..
by Fujiyama at 17:46
がんばってください♪^^
by yuricoz at 17:26
Fujiyamaさん、あ..
by jazz_ogawa at 20:43
小川さん、東京JAZZカ..
by Fujiyama at 15:11
kentokanpoo..
by jazz_ogawa at 18:02
小川さんの本、早速買って..
by kentokanpoo at 12:30
小松仁さん、いつもありが..
by jazz_ogawa at 12:45
最新のトラックバック
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2017年 11月
2016年 12月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
2005-10-21 キース・ジャレット・ソロ・コンサート 2005
 キース・ジャレットのコンサートは、トリオでもソロでも、いつも聴き手に心地よい緊張感を与えてくれます。昨夜(10月20日)、池袋の東京芸術劇場で聴いた彼のソロ・パフォーマンスも、緊張感の中にぬくもりが感じられる素晴らしい内容でした。

 ビル・エヴァンスと比較されることの多いキースです。しかしキースが決定的に違うのは、同じ美しさでも、エヴァンスの繊細で触れれば冷凍したバラが粉々に砕け散るようなあやうい美しさに対して、強く触れてもびくともしない力強さを伴っている点でしょうか。
 キースのソロ・コンサートは、ほとんど純粋なインプロヴィゼーションです。ときには途切れることなく、1回のステージの中でさまざまな表情を見せながら演奏が進行していきます。しかし今回は1曲が5分前後と、比較的短い曲を各ステージで7~8曲演奏したでしょうか。
 穏やかな表情のもの、激しいパッションを感じさせる演奏。ゴスペル調の曲を演奏したときは、中腰姿勢で足を踏み鳴らし、リズムを取っていました。クラシックに通ずる荘厳な演奏も定番です。万華鏡のように、ひとつひとつの曲が多彩な表情を持っています。
 曲が終わると、ひと呼吸おき、あるいはグラスの水をひとくち飲んで、すぐ次の曲に向かいます。その間に新たな創造の心や力を得るのでしょうか? 曲間のインターヴァルがちょっと短い気もしたのですが、それだけいまのキースは音楽に没頭しているのか、創造性に溢れているのでしょう。
 ただしぼくだけかもしれませんが、その素早い気持ちの転換にときとしてついて行くことができなかったのも事実です。これは否定的な意味ではありません。それだけ、彼とぼくの音楽的なレヴェルが違うことを痛感した次第です。
 その場でキースの素晴らしい音楽に触れていたことは間違いありません。しかし、自分の理解力不足で彼の音楽がリアルタイムでは咀嚼できないもどかしさも同時にひしひしと感じました。音楽の奥深さ、そしてキースの常に前進している姿に、いろいろな意味でショックを受けたのです。

 考えてみると、初来日した1974年以来、ぼくはキースのライヴを30年以上にわたってコンスタントに観てきました。これだけ長い間、平均すれば数年に一度の割合になるかと思いますが、コンスタントにひとりのアーティストを観続けてきた例はあまりありません。
 マイルスにしたって、途中で6年の隠居時代がありますし、多くのアーティストはいつの間にか音沙汰がなくなってしまいました。そんな中で、キースはいつも素晴らしい音楽や演奏を聴かせてくれています。その彼の音楽にこれほど距離感を覚えたことは初めてでした。

 キースの演奏は、明らかにジャズ・クラブや気楽な場所で寛いで聴くジャズとは違います。コンサート・ホールのようなフォーマルな場所で聴く音楽です。一概には言えませんが、ジャズ・クラブで演奏されるものをエンタテインメントとするなら、昨日聴いたキースの演奏はアートに近いものでした。
 言葉で音楽をジャンルわけするのは本意でありません。しかし、例えば「ブルーノート」で聴くハービー・ハンコックやチック・コリアの音楽とはまったく質が違います。エンタテインメントとしてのジャズ。こちらにジャズの本質があるのかもしれません。それに比べると、キースの音楽は本来的なジャズとはかなり異なっています。
 しかしジャズが誕生して100年。この間にさまざまな革命的発展がありました。そして、その中でキースは自分なりに最高の創造性を凝縮させることで独自の音楽を確立したのです。
 帰りに、ぼくはこれまでに聴いたキースのコンサートの数々、そしてさまざまな作品に思いを巡らせていました。とても池袋から田町までの時間では追いかけきれません。それで家に帰ってからも、明け方近くまで彼の作品を聴きながら、いろいろな場面を思い返していました。
 コンサートを聴いて何に触発されたのか。それは自分にもよくわかりません。しかし、これほどそのひとの音楽のことを考えてみたいという衝動にかられたことは滅多にありません。そんな反応を起こした自分にびっくりもしました。

 多分、ぼくは悔しかったのでしょう。そしてそれ以上に嬉しかったのです。キースの音楽についていけなかったことが。40年間本気でジャズを聴いてきても、まだ未知の部分があるということです。
 これが斬新な音楽や突拍子もない方法論で成された演奏なら、これほどの衝撃は受けなかったと思います。そんなものなのね、で終わったかもしれません。ところが、キースはぼくが慣れ親しんできた手法で、こちらの想像をはるかに上回る演奏をしてみせたのです。
 思えば、ニューヨークに住んでみたのも、その直前に菊地雅章とギル・エヴァンスの対談を読んで、彼らの話していることがさっぱり理解できなかったのが発端でした。ニューヨークで彼らが体験していることを知らなければ、ふたりの話は理解できない。そして、ぼくは彼らの話についていけるようになりたかった。それが、いくつかある留学した理由のひとつです。

 いま、ぼくはあのときと似た気持ちを感じています。次にキースがソロ・コンサートをするときまでに、何とか彼のレヴェルに達していたい。しかしキースはさらに先を行っていることでしょう。この追いかけっこを、ぼくはしばらく楽しみたいと思います。
by jazz_ogawa | 2005-10-21 23:33 | ライヴは天国 | Trackback | Comments(0)
<< 2005-10-22 「ブルー... 2005-10-18 『TAL... >>
当サイトに掲載されている記事および写真の無断複写 、 転載等の利用・使用はお断りします。
Copyright ©1997-2008 Excite Japan Co.,Ltd. All Rights Reserved.

免責事項
- ヘルプ - エキサイトをスタートページに | BB.excite | Woman.excite | エキサイト ホーム