
今日の東京はようやく春らしい感じになりましたが、3月後半はけっこう寒かったですよね。花粉症とか風邪とか、みなさん大丈夫でしたか? ぼくは風邪は引かなかったですが、ちょっとアブナイ時期はありました。昔に比べて格段の違いは、風邪を引くとなかなか直らないこと。いやですねぇ。
季節もよくなってきましたし、楽しい日々をすごしたいんですけど、どうでしょう? 月末からは1週間ほどサンフランシスコとニューヨークに行ってきます。短い期間なので慌しいですが、少し気分転換もしないと。
それ以外はいつもどおりの日々です。仕事をして、音楽を聴いて、映画を観て、いろいろなひとと会って・・・。楽しくやれるのが一番。なかなか現実はそうもいきませんが、なるべくそうありたいと思っています。
今月も特別なことはしません。17日に駒場東大前でトーク・イヴェントをやるくらいでしょうか。ラジオの収録もペースがつかめてきたのでほとんど負担になりませんし、波はありますが仕事も忙しいってほどじゃないです。貧乏性のぼくですが、今年に入って少し時間的な余裕ができて、その状況を自分でびっくりするほど楽しんでいます。言い方を変えるなら、怠け癖がついちゃったってことなんですけどね。
【Broadcast】
毎週日曜 『Jazz Conversation』(Inter-FM 76.1、76.5=横浜 16:00~18:00) 4月の放送日は、4、11、18、25日(
http://www.interfm.co.jp/jazz/index.php?mode=sun)
このページの左側に番組ブログのバナーがありますので、こちらもよろしく。それからPCでも同時に放送しています。これまたInter-FMのトップ・ページからアクセスできます。
【Activities】
04.17. Talk Event『小川隆夫ONGAKUゼミナール~60年代音楽』(第5回:The Beatles Part 2」)@駒場東大前Orchard Bar 20:00~22:00 チャージ2000 円(w/1 drink)
お問い合わせ:「Orchard Bar」 080-3463-1807
(
http://blog.livedoor.jp/nobby2jack/archives/cat_50015795.html)、
もしくはコチラから。
【JAL国際線・機内放送】
04.01.-05.31. ジャズ・チャンネル(Jazzy Life)選曲・構成(テーマ:春ジャズ)
【Articles】
04.01. 『Jazzyell』(4月号)
「ディスク・レヴュー」
04.20. 『スイングジャーナル』(5月号)
「ディスク・レヴュー」
「名盤のウラに記された真実 第17回:ハービー・ハンコック」
「ジャズ名盤講座 第36回:United Artists + Solid State」
04.20. 『CDジャーナル』(5月号)
「モノクロ・レヴュー」
「輸入盤紹介」
「カラー・レヴュー」
04.20. 『ステレオ』(5月号)
「ディスクコレクション」
【Linernotes】
04.21. 『ジョン・ディ・マルティーノ/ショパン・ジャズ』(Venus)