
ミュージック・エアというケーブルTVのチャンネルで8月から「学べるジャズ」という月1回の放送が始まります。といっても、わずか15分の番組。毎回、女性アシスタントの方に説明する形で、ひとりのアーティストを紹介する構成です。
内容の詳細については出来上がりを観ないとわかりません。どんな形になるんでしょうね? 同じアーティストのライヴがこのあとの1時間枠で放送されます。それで、ぼくはてっきりそのライヴ番組の解説者として出演するものとばかり思っていました。

しかしもらった番組表を見ると、「学べるジャズ」は毎月第4水曜日の21時45分から22時まで。そして22時から23時までが「人生で一度は聴かなきゃいけないJAZZ」となっていました。その番組に登場するアーティストをぼくも紹介するので、同じ番組枠にしてもいいと思うんですが、編成上で何か理由があるのかもしれません。
それで、8月分と9月分を先週の土曜日に収録してきました。ぼくのお相手は西舘さをりさんという若い女性。番組は、彼女にぼくが選んだアーティストを紹介する形で進行していきます。
西舘さんについては
http://ameblo.jp/saorinishitate/をご覧ください。魅力的な若いお嬢さんです。

ひとりで話すのも苦手ですが、ふたりで話すのもそれほど得意じゃないです。でも15分番組で、カメラに向かって話すのではなく、彼女に自分の好きなアーティストについて紹介する形ですから、まあ何とかなっているのかな? スタッフの皆さんからは、お世辞でしょうが、「わかりやすくて面白かった」といってもらえました(ホッ)。
それで1回目の放送(8月25日)はアート・ブレイキー、2回目(9月22日)はチェット・ベイカーです。ぼくの本を読んでくださっている方には「またかよ」の話です。でも、ぼくにはこれしかできませんから。

「大人の音楽専門TV」をうたい文句にしているミュージック・エアは、全国のケーブル・テレビ局、またはスカパー!、スカパー!e2でご覧いただけます。ぼくが加入しているケーブル・テレビでも観られるぐらいですから、パックでこのチャンネルに加入しているひと、多いかもしれません。でも恥ずかしいしみっともないから見なくていいです。

それでも宣伝(自慢?)しているぼくって、何なんでしょう(苦笑)。そうそう、詳細は現時点で不明ですが、再放送もあるそうです。はい、さようなら、です。