人気ブログランキング | 話題のタグを見る
小

川隆夫の JAZZ BLOG
Profile

©Kozocom (photo by Shuichi Kasahara)
職業:JAZZジャーナリスト、整形外科医、DJ

ニューヨーク大学の大学院在学中にアート・ブレーキーやマルサリス兄弟など数多くのミュージシャンと知り合う。帰国後、JAZZを中心に約3000本のライナーノーツを手がけると共にJAZZ関連の著書を多数出版。ブルーノートの完全コレクターとしても有名。その他、マイルス・デイヴィスやブルーノートの創始者アルフレッド・ライオンの来日時の主治医を勤めるなど、現役の整形外科医としても第一線で活躍中。

小川隆夫の著書一覧
Link




Topics
最新刊
「ジャズメン、ジャズを聴く」

「証言で綴る日本のジャズ」

「ジャケ裏の真実
ジャズ・ジャイアンツ編」
TALK EVENT■
小川隆夫ONGAKUゼミナール
@銀座le sept
3.19:ジャズメン、ジャズを聴く!


■TALK EVENT■
民音音楽博物館
「3月文化講演会」@神戸
3.26: 関西国際文化センター
コスモホール
TEL: 078-265-6595

詳細やその他ライナーノーツなどは 「Works & Information」へ>>
カテゴリ
最新のコメント
小川さん、はじめまして。..
by 時音詩音 at 21:14
どうも初めまして。 レ..
by 竹田 at 04:38
> 名古屋の正ちゃんさん..
by jazz_ogawa at 15:58
以前は良くお書きになって..
by 名古屋の正ちゃん at 01:42
名古屋の正ちゃん、このコ..
by jazz_ogawa at 15:02
聴きたかったバンド、つい..
by 名古屋の正ちゃん at 18:51
Grecoを購入したとき..
by bjwfan at 21:30
小川さん、お久しぶりです..
by kiku at 11:53
> 名古屋の正ちゃんさん..
by jazz_ogawa at 12:10
久しぶりのブログありがと..
by 名古屋の正ちゃん at 00:11
小川さん、ブログ久しぶり..
by Fujiyama at 17:46
がんばってください♪^^
by yuricoz at 17:26
Fujiyamaさん、あ..
by jazz_ogawa at 20:43
小川さん、東京JAZZカ..
by Fujiyama at 15:11
kentokanpoo..
by jazz_ogawa at 18:02
小川さんの本、早速買って..
by kentokanpoo at 12:30
小松仁さん、いつもありが..
by jazz_ogawa at 12:45
小川さん、今度の新作も読..
by IT起業研究所 小松仁 at 11:21
渡部さん、今年も1回目か..
by jazz_ogawa at 09:32
楽しく参加させていただき..
by 渡部 at 10:48
最新のトラックバック
以前の記事
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2017年 11月
2016年 12月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
2010-11-27 明日は11月最後の「Jazz Conversation」
2010-11-27 明日は11月最後の「Jazz Conversation」_e0021965_040327.jpg
 内容はこんな感じ。

Jazz Conversation #048(2010.11.28.放送)
①【16:00:今月の新譜】
②【16:30:マイルス・デイヴィスの真実(第48回:『マイルストーンズ』)】
③【17:00:Meet The Star(第42回:デイヴ・コーズ)】
④【17:30:アーティスト特集(第11回:ホレス・シルヴァー)】

2010-11-27 明日は11月最後の「Jazz Conversation」_e0021965_040501.jpg
 デイヴ・コーズはスムース・ジャズ系のサックス奏者。出たばかりの新譜『ハロー・トゥモロウ』がいい出来です。デビュー20周年を記念して、いつもより力が入っています。コンコードに移籍しての1作目ということもあるでしょう。以前からの希望だったマーカス・ミラーによるプロデュースも実現していますし。

2010-11-27 明日は11月最後の「Jazz Conversation」_e0021965_041631.jpg
 彼からのプレゼントもあります。

 あと、14日に募集した「ONGAKUゼミナール」ご招待の当選者発表もあります。当選された方には明日のうちに連絡が行くと思いますので、連絡の来ない方は「残念でした」です。当選の確率は高かったんですけどね。

 それで、外れた方でも参加ご希望の方はぜひお店に予約を入れてください。どのくらいのひとが集まってくれるのか、心配性のぼくですから当然のことながら心配しています。しつこく紹介しておきます。

2010-11-27 明日は11月最後の「Jazz Conversation」_e0021965_0412985.jpg
12.10. Talk Event『小川隆夫のONGAKUゼミナール@渋谷J-Pop Cafe』
テーマ:「ジャズ 100年の歴史をたどる」
会場:渋谷J-Pop Cafe 渋谷区宇田川町31-2 渋谷ビーム7階 TEL:03-5456-5767
   18:30開場 20:00~22:00
   チャージ:女性5000円 男性6000円(ブッフェ+フリー・ドリンク)
ご予約はお店まで。http://www.j-popcafe.com/

 当日は6時半開場で、8時からイヴェント開始です。まずはゆっくりと食事をしていただき、その後にぼくが登場、みたいな段取りでしょうか。もちろんトーク・イヴェント中でも食事はOKのはずです。ですから、8時にご来場いただいても問題ないと思います。

 当日はさまざまなエピソードと自分なりの解釈を交え、代表的な演奏を聴きながら、みなさんとジャズの100年を楽しみたいと思っています。

「Jazz Conversation」の宣伝をするつもりがイヴェントの宣伝になってしまいました。でも、いいでしょ? このブログ、もともと宣伝のために開設したものですから、本来の目的を達したということで。

 取ってつけたようになってしまいましたが、最後に、明日の午後4時はInter FMで。もひとつおまけに、12月10日の金曜日は渋谷の「J-Pop Cafe」で!
by jazz_ogawa | 2010-11-27 00:43 | Inter-FM | Trackback | Comments(12)
Commented by 浦島 at 2010-11-27 06:16 x
小川さん、相変わらず精力的ですね。本当に元気ですね。なかなかイベントの日と東京に行く日があいません。いつか参加出来る日を楽しみにしています。デイヴ・コーズ、よさそうですね。聞いてみたいです。
Commented by x.x.ひとみ at 2010-11-27 08:08 x
おはようございます(^^)
明日の番組は、何とか始めから聴けそうです。
デイヴ・コーズ…知らなかったです・・・(..)
しかも、サックス奏者なので、どんなアーティストか、とても楽しみです★☆
『マイルス・デイヴィスの真実』は、よく聴こうと思います。本当に、小川さんは、マイルスの大ファンで研究家、なのですね!!
(*マイルスは…かなり昔の人ですけど、お会いしたことはあるのですか??)
今から、番組が楽しみです!!
(*^-^*)
Commented by jazz_ogawa at 2010-11-27 08:25
浦島さん、お久しぶりです。お元気でしたか? いつか、イヴェントでお会いしたいですね。
Commented by jazz_ogawa at 2010-11-27 08:27
x.x.ひとみさん、明日は時間があればよろしく。
『マイルスの真実』で使われている彼の言葉の大半はぼくが直接聞いたものです。そういうときの様子も番組の中でときどき出てきます。
Commented by m_benten at 2010-11-28 18:15
ニカ男爵夫人にお会いしていたとは!
全く 何から何までびっくりな小川さん、是非どんな方なのか
いつか話してくださいね。

ところで うちのスタジオで先日 辛島さんに弾いていただいたのですが
 その時のif you could see me now がとても、とてもよくてぐっときます! 
アップしてありますので 是非1人でも多くの人に聴いてもらいたいです、
Commented by jazz_ogawa at 2010-11-28 23:06
m_bentenさん、ぼくも本人を紹介されたときはびっくりしました。名前を聞かなくなってずいぶん経っていたので、てっきりお亡くなりになっていると思い込んでいました。あの時点で矍鑠としていて、短い時間でしたがいろいろなお話を聞かせていただきました。ただし、残念ながら翌年か翌々年に亡くなったようで、再会の約束は果たせませんでした。
Commented by x.x.ひとみ at 2010-11-29 08:22 x
昨日の番組、楽しかったです!!
デイヴ・コーズの音色の響き,伸び,◎でした!!
『雨の日と月曜日は』私も大好きです!小川さんの選曲は、ほとんど気に入るので、不思議です(*_*)
…マイルスとは取材でお会いしたのですか??
世界的な巨匠とは、普通は会えないですよね!!なので…“運命的なつながり”なのですね。
w(°O°)w
マイルスは『ジャズの帝王』,JBは『ソウルの帝王』です。
私も本当は…小川さんに似てます。
(*私の宝物のひとつは…JBからのCDです。※ブログ上なので…。このことは、いつか小川さんにお話したいです。)
来週も楽しみにしています!!
(*^∇^*)
Commented by jazz_ogawa at 2010-11-29 13:30
x.x.ひとみさん、番組を聴いていると、マイルスとぼくのやりとりもいろいろ出てきます。まあ、自慢話が大半ですが(笑)。
Commented by x.x.ひとみ at 2010-11-30 07:38 x
おはようございます!
デイヴ・コーズのCDを買ってしまいました!!
(*予算の関係で、新譜は買わず中古アルバムを…。)本当は、オンエアーされた“This Guy's…”が良かったのですが。(*バックに女性コーラスが入り、ソウルフルな曲で良かったです。) ・・・“ケニーG”っぽいかな??と、最初思ったのですけど…。
“ドライブM”というか…デイヴ・コーズの曲をBGMに、海沿いをドライブしたら最高!!…というイメージです。(笑)
素晴らしいサックスプレイヤーを紹介して下さって、有難うございます!!
m(__)m

P.S.
巨匠とは、個人的に…だったのですね。
私もです★
Commented by IT起業研究所小松仁 at 2010-11-30 22:08 x
いつもJazz Conversationの番組を楽しく聴いています。デイヴ・コーズは、以前ブルーノート東京での演奏を楽しんだ思い出があります。丁度、ケニーGも来た直後だったか、演奏のスタイルも似たような感じかなと思っていたら、意外とパワフルな内容だったと記憶しています。
Commented by jazz_ogawa at 2010-11-30 23:20
x.x.ひとみさん、デイヴ・コーズのCD、買ったんですね。ケニーGに比べるともう少しジャズっぽいというかハードというか。いい感じだと思います。楽しんでください。
Commented by jazz_ogawa at 2010-11-30 23:23
小松仁さん、デイヴ・コーズはジャズ的に面白いプレイヤーですよね。ライヴだととくにそういう面がはっきりすると思いました。
<< 2010-11-29 ジョヴァ... 2010-11-25 CRIS... >>
当サイトに掲載されている記事および写真の無断複写 、 転載等の利用・使用はお断りします。
Copyright ©1997-2008 Excite Japan Co.,Ltd. All Rights Reserved.

免責事項
- ヘルプ - エキサイトをスタートページに | BB.excite | Woman.excite | エキサイト ホーム