
少し前に告知しましたが、あのときは目立つ形じゃなかったので、今日は1月29日の土曜日に銀座のバー「le sept」で開く「ONGAKUゼミナール」について再び。
今回のテーマは「トランペットあれこれ」。ぼくはJALの機内放送でジャズ・プログラムの選曲を担当しています。それの2月から3月にかけてのテーマが「ジャズ・トランペット」。そのためにいろいろ聴いていたんですが、聴きながら、それぞれの演奏やトランペッターにあれこれ思いを馳せていました。
機内放送ではキャッチ・コピーに毛が生えた程度のコメントしかつきません。それでは物足りない。その物足りなさを「ONGAKUゼミナール」でぶつけてみたいと、身勝手にも思いついたのが今回です。

これまでに話したエピソードも出てくるかと思います。原稿もそうですが、書いたことは忘れるようにしています。書いた時点でおしまい。そうしないと、とてもじゃないですが次々と仕事ができません。記憶装置にガタが来ています。記憶の容量も減ってきていますし。
話も同様です。過去に何を話したかあんまり覚えていません。ましてやあちこちで同じ話をしていますから、銀座の「ONゼミ」で何を話したか、覚えているものもあれば、まったく失念しているものもあります。
だからといってはなんですが、同じ話だとしても、ぼくは新鮮な気持ちでできます(これ、ただの居直りだろ)。それに付き合わされるひとはたまったものでないでしょうが、それでもいいと思う方はぜひご参加ください。

2011年1月29日(土) 『小川隆夫ONGAKUゼミナール』(第18回「トランペットあれこれ」) @Bar le sept銀座 18:00~21:00PM 会費3000円(w/1 drink)
問い合わせはコチラから