人気ブログランキング | 話題のタグを見る
小

川隆夫の JAZZ BLOG
Profile

©Kozocom (photo by Shuichi Kasahara)
職業:JAZZジャーナリスト、整形外科医、DJ

ニューヨーク大学の大学院在学中にアート・ブレーキーやマルサリス兄弟など数多くのミュージシャンと知り合う。帰国後、JAZZを中心に約3000本のライナーノーツを手がけると共にJAZZ関連の著書を多数出版。ブルーノートの完全コレクターとしても有名。その他、マイルス・デイヴィスやブルーノートの創始者アルフレッド・ライオンの来日時の主治医を勤めるなど、現役の整形外科医としても第一線で活躍中。

小川隆夫の著書一覧
Link




Topics
最新刊
「ジャズメン、ジャズを聴く」

「証言で綴る日本のジャズ」

「ジャケ裏の真実
ジャズ・ジャイアンツ編」
TALK EVENT■
小川隆夫ONGAKUゼミナール
@銀座le sept
3.19:ジャズメン、ジャズを聴く!


■TALK EVENT■
民音音楽博物館
「3月文化講演会」@神戸
3.26: 関西国際文化センター
コスモホール
TEL: 078-265-6595

詳細やその他ライナーノーツなどは 「Works & Information」へ>>
カテゴリ
最新のコメント
小川さん、はじめまして。..
by 時音詩音 at 21:14
どうも初めまして。 レ..
by 竹田 at 04:38
> 名古屋の正ちゃんさん..
by jazz_ogawa at 15:58
以前は良くお書きになって..
by 名古屋の正ちゃん at 01:42
名古屋の正ちゃん、このコ..
by jazz_ogawa at 15:02
聴きたかったバンド、つい..
by 名古屋の正ちゃん at 18:51
Grecoを購入したとき..
by bjwfan at 21:30
小川さん、お久しぶりです..
by kiku at 11:53
> 名古屋の正ちゃんさん..
by jazz_ogawa at 12:10
久しぶりのブログありがと..
by 名古屋の正ちゃん at 00:11
小川さん、ブログ久しぶり..
by Fujiyama at 17:46
がんばってください♪^^
by yuricoz at 17:26
Fujiyamaさん、あ..
by jazz_ogawa at 20:43
小川さん、東京JAZZカ..
by Fujiyama at 15:11
kentokanpoo..
by jazz_ogawa at 18:02
小川さんの本、早速買って..
by kentokanpoo at 12:30
小松仁さん、いつもありが..
by jazz_ogawa at 12:45
小川さん、今度の新作も読..
by IT起業研究所 小松仁 at 11:21
渡部さん、今年も1回目か..
by jazz_ogawa at 09:32
楽しく参加させていただき..
by 渡部 at 10:48
最新のトラックバック
以前の記事
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2017年 11月
2016年 12月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
2011-12-16 次回の「Jazz Conversation」では電リクやります!
2011-12-16 次回の「Jazz Conversation」では電リクやります!_e0021965_10202916.jpg
 ジャズの番組では初めてかもしれませんね。電リク、そう電話リクエストです。

 中学生のころ、ラジオでは電リクが欠かせない番組でした。ぼくも一生懸命に電話したものです。一度も番組で放送されませんでしたが。それで、「Jazz Conversation」を始めたときからいつか電リクをやろうと思っていました。

 今度の日曜は番組が始まって100回目の節目に当たります。それで最初は生放送にして、これまでに貰っていたリクエスト曲をかけられるだけかけようと考えました。しかし、生放送ならもう一捻りほしい。それなら過去のリクエスト+電リクをやってみよう。

2011-12-16 次回の「Jazz Conversation」では電リクやります!_e0021965_10204352.jpg
 というわけで、次回の午後5時台は、番組中に電話でリクエストを受け付けます。ただしいつものリクエスト大会と同じで、ぼくの携帯プレイヤーに入っている曲しかかけることはできません。だからあんまり妙なものにはお応えできるかどうか? 妙なものもたくさん入っていますけどね。

 見事にリクエスト曲がかかればプレゼントが出ます。生放送なので、電話で受け答えしながらリクエスト曲を探し出すのは難しいと思われます。そこで、これまでにいただいたリクエスト曲もかけながら、その間に電リクの曲を探す形になるでしょうか。なので「リクエスト+電リク」です。

 電話は03-5462-0761 ただし、まだ繋がっていません。スタート時間は番組の中でお知らせします。

2011-12-16 次回の「Jazz Conversation」では電リクやります!_e0021965_10205799.jpg
 なお、4時台冒頭の30分も過去にいただいたリクエストから曲をかけます。今年は25日にも放送はありますが、そのひとつ前の明後日は「2011年度、リクエスト総決算」といったところでしょうか。

 なので、こんなプログラムにしようと思っています。

Jazz Conversation #100(2011.12.18.放送)*祝100回記念生放送
①【16:00:2011年度総決算~リクエスト大会】
②【16:30:マイルス・デイヴィスの真実(第100回:新主流派ジャズをリード)】
③【17:00:2011年度総決算~リクエスト大会+電リク】

 それでは18日の午後4時からInterFMでお耳にかかりましょう。そして午後5時からは電話でお話ができればと思っています。

 自虐的なぼくですから、楽しみなのは電話が1本もかかってこないこと、あとはリクエストにひとつも応えられないことですかね。それはそれで面白いことになりそうじゃないですか。
 電話は03-5462-0761
 ただし、まだ繋がっていません。スタート時間は番組の中でお知らせします。
by jazz_ogawa | 2011-12-16 10:26 | Inter-FM | Trackback | Comments(6)
Commented by matc_tomo at 2011-12-16 17:05
電リクとはまったく違う話題ですみませんが、小川さんのストラトで、ぜひトライしてください!というリクエスト!
http://www.gizmodo.jp/2011/12/post_9763.html
「ビートルズのハードデイズナイトのイントロのコードがついに分かった!」
Commented by jazz_ogawa at 2011-12-16 23:14
matc_tomoさん、ぼくが持っているのはテレキャスターです(笑)。
Commented by matc_tomo at 2011-12-17 23:01
あー。最初にテレキャスを書いたのに〜。書きなおさなきゃよかったんですね。残念(笑)
Commented by jazz_ogawa at 2011-12-18 13:39
matc_tomoさん、ぼくのはスティーヴ・クロッパーが使っていたテレキャスターと同じモデルだよ。それでも同じ音は出せなかったけど(悲)。
Commented by mina at 2011-12-19 01:24 x
小川さんラジオ聞きました!お風邪大丈夫ですか?私がいうまでもないんですがビタミンC摂ってますか?
ところで最近映画音楽にはまっています。ブルーレーで再発売された『フレンチ・コネクション』あまりにBGMがフリージャズっぽくて映画同様アナーキーだったので調べたら、Don Ellisの作でした。サントラは中古でも12000円からで手が届きません。それで、もし出来ましたらjazz conversationの中でフレンチコネクションのサントラからピアノメインの曲をかけていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
Commented by jazz_ogawa at 2011-12-20 00:45
minaさん、お聞き苦しかったかと思いますが、ありがとうございます。
リクエストの件、心がけておきますが、いずれまたリクエスト大会をやると思いますので、そのときに番組までメールを出してもらえると嬉しいです。
<< 2011-12-20 一昨日は... 2011-12-14 最近のお買い物 >>
当サイトに掲載されている記事および写真の無断複写 、 転載等の利用・使用はお断りします。
Copyright ©1997-2008 Excite Japan Co.,Ltd. All Rights Reserved.

免責事項
- ヘルプ - エキサイトをスタートページに | BB.excite | Woman.excite | エキサイト ホーム