
今回は「新曲2曲を収録!! 50周年を飾るストーンズ最強のオールタイム・ベスト!!」を紹介します。
嬉しいのか迷惑なのか、4ヴァージョンが出ました。購入すべきはEU盤、US盤、国内盤。
トップの写真は【US盤】の4ヴァージョン
「Super Deluxe Edition」(特大ボックス仕様、左)
「Deluxe Edition」(DVDサイズのボックス仕様、右上)
「Regular Edition」(デジパック仕様、右中)
「Entry Edition」(プラケース仕様、右下)

「Super Deluxe Edition」に含まれるのはベスト盤4CD(80曲)

それとボーナスCD(5曲入り)

こちらがポスター(右)

あとは7インチEP(4曲入り)、コンサート・ポスターを用いたポストカード5枚

そしてハードカヴァー本(これ、かなり豪華です)

限定ナンバーも入っています。

こちらはDVDサイズのボックス仕様(Deluxe Edition)。左からEU、US、JP盤。

EU盤とUS盤の違いは、ボックスの裏を見れば一目瞭然(すべてのヴァージョンに共通)。PolydorとUniversalのロゴがあるのがEU盤(上)で、UMeのロゴがあるのがUS盤。またボックスの蓋のグループ名とタイトルがEU盤ではエンボス加工されていますが、US盤はフラットです。

「Deluxe Edition」のUS盤をあけてみました。

「Deluxe Edition」に含まれるのは3CD(50曲)

36ページのハードカヴァー本

この黒い封筒にはポストカードが5枚入っています。もったいないので未開封。

さて国内盤ですが、「Super Deluxe Edition」と「Deluxe Edition」はCDのみ国内プレスのSHM-CDで、それ以外はEU製でした。
右中の「Regular Edition」(50曲入り3SHM-CD)と右下の「Entry Edition」(40曲入り2CD)はパッケージも含めて国内製です。
このほかに、現在予約しているのはアナログLPボックスとBlue-Ray Audioですが、果たして発売されるのでしょうか?
ビートルズとストーンズで10月から11月にかけてかなり散財しました。ジル・サンダーのコートを買おうと思っていたのですが、今年は諦めます。