
少し時間がすぎるとまたまたいろいろ溜まってきます。これ、嬉しい悲鳴ですね。まずはビートルズ関連から。
『Decca Tapes』(EU盤)
LP+CDで出ました。帯付きがいいです。

CDは帯の下に。この音源は何種類も持っているため開封しようかどうか迷っています。とりあえず開けずにおくかな、と。

『Beatallica/Sgt. Hetfield's Motorbreath Pub Band』(USA盤)
『Beatallica/All You Need Blood』(USA盤)
『Beatallica/Masterful Mystery Tour』(USA盤)
『Beatallica/Abbey Load』(USA盤)
ビートルズの曲をメタリカ風に演奏するビータリカの新譜『Abbey Load』も出ました。

せっかくですからこれまでの3枚と一緒に。

『Old Sock』(USA盤)
クラプトンの新作。スタンダードの「All Of Me」にはポールがベースとバック・コーラスで参加しています。

『Sound City-Real to Reel』(USA盤)
再結成のニルヴァーナとポールが共作・共演した「Cut Me Some Slack」が収録されています。

『Live And Let Die』(USA盤)
あんまり欲しくはなかったんですが、180グラムのLPが発売されたのでゲット。

『ティム・クリステンセン/ピュア・マッカートニー』(EU盤&日本盤)
前回はEU盤のみを紹介しましたが、初回生産限定の国内盤(CD+DVD)も発売されましたので、今回はEU盤LP(DVD付き)と国内盤CDの揃い踏みで。

『Maybe I'm Amazed (12")』(USA盤)
レコード・ストア・デイの限定商品は毎年なにが出てくるかわからないところが楽しみ。こちらはもうすぐアーカイヴ・シリーズの第5弾として発売される『ウイングス・オーヴァー・アメリカ』からシングル・カットされた12インチ・シングルの復刻。

『Ringo At The Ryman』(USA盤)
2012年、リンゴの誕生日である7月7日に米ナッシュヴィル「ライマン・ホール」で行なわれたイヴェント「Church Of Rock N Roll」の模様を収めたDVD。先日の来日と同じメンバーでセット・リストもほぼ同様(かな?)。

『45rpm Singles Bag』(USA盤)
レコード・ストア・デイ限定のシングル3枚組ボックス・セット。

ボックスは黒地に銀の星。その中にオリジナル・ピクチャースリーヴで以下の3枚が収納されています。
「Photograph / Down And Out」
「It Don't Come Easy / Early 1970」
「(It's All Down To)Goodnight Vienna / Oo-Wee」
以下はストーンズ関連のもです。

『Get Yer Ya-Ya's Out! Rolling Stones in Concert』(USA盤)
3CD+DVDのボックスが廉価版となって登場。パッケージも違うので、こういうのは出ると嬉しい。

『Maestros From the Vaults』(EU盤)
3枚組DVD。全部観たんですがこれといった内容ではありません。とりあえあず買っておきましたってところかな。

『Bo Diddley & Ron Wood/Live At The Ritz』(EU盤)
1987年のニューヨーク・ライヴがジャケットを変えて再発。まだEU盤しか出てないみたいです。DVDも併せて発売されました。

『アイ・フィール・ライク・プレイング』(日本盤)
1年近く前に出たロンの2枚組LP。ちょっと値段が高かったんですが、これがないとどうもすっきりしないので。
【メーカーより】
世界的な高品質を誇る東洋化成・手塚エンジニアによるカッティング、そしてプレス~印刷ともに国内で制作された日本国内限定生産。

『ファースト・バーバリアンズ/ライヴ・フロム・キルバーン』(EU盤)
『ニュー・バーバリアンズ/ライヴ・イン・メリーランド '79』(EU盤)
しばらく前に出ていたファースト・バーバリアンズとニュー・バーバリアンズのCD。EU盤に帯を付けた国内仕様盤が手元になかったので買っておきました。

『アーロン・ネヴィル/マイ・トゥルー・ストーリー』(日本盤+EU盤)
ブルーノートから出た新作ですが、プロデュースとギターでキースが参加。いかにもキースらしいソロも登場します。ぼくの世代にとっては「ビー・マイ・ベイビー」や「渚のボードウォーク」など選曲も最高。

『BLUE NOTE NOW 2013 サンプラー』(日本盤)
2月に開催されたブルーノートのコンベンションで配られたサンプラー。上記アーロン・ネヴィルのアルバムから「ジプシー・ウーマン」が入っています。