
日本は相変わらず寒い日があったりで季節感がはっきりしないようですが、こちらは日に日に暖かくなっていく感じです。といってもまだ4日目ですからこの先はわかりませんけど。ともあれ天気予報によればニューヨークは安定しているみたいです。

朝食後しばらく部屋で雑用をこなし、それに飽きたところで外出。クライスラー・ビルを右手に見ながら今日は西に向かい

42丁目を中心に2番街から西端の12番街まで進んでいくことにしました。今日は写真が多いです。あきたら途中でやめてね。

グランド・セントラルですね。

ここにはワシもいます。

近くにはインディアンもいました。

6番街の角にあるブライアント・パーク。

次の7番街とブロードウェイの交差するところがタイムズ・スクエア。

トム・ハンクス主演の舞台もあるんですね。

かと思えばバニー・マニロウのステージも。

こちらはブロードウェイのショウでありませんが、こんなコンサートもあったんですね。観たかった!

タイムズ・スクエアを抜けて9番街から西はちょっと落ち着いた佇まい。この辺、昔は物騒な場所だったんですが、いまでは高級そうな高層アパートがいくつも立っていました。

そして西端。ここはサークルラインの乗り場でした。埠頭がいくつもあるんですが、留学時代には夏になるとここで連日のようにコンサートが開かれ、マイルス、ウェザー・リポート、ジョー・コッカー、ゴードン・ライトフット(いまはどうしているんだろう?)なんかを観た思い出があります。

この空母(?)はミュージアムになっています。

これでUターンして42丁目を戻ります。片道40分くらいでしょうか。

ちょっと寄り道。

クライスラー・ビルがいい感じです。

レキシントン・アヴェニューまで戻ったところで12時を過ぎたので、今日は41丁目の角にある「Pret」で昼食。

チキンとカマンベール・チーズのサンドウィッチ。ハーフサイズで305キロ・カロリー。カロリー表示されていると、選ぶのに便利でいいです。

日本生まれのナポリタンではありませんが、こんなのがありました。これは41丁目にある「Cibo」(767 2nd Ave)というレストランの入口にあった看板。

それで夜は、昼食が軽目だったこともあり、ここしばらく気に入っているレキシントン街のチャイニーズ・レストラン「Hunan Manor」(339 Lexington Avenue)へ。
ここはいつも行くスタバの斜め前にあるお店で、昨年だったかな? ランチタイムに前を通りかかったところ、かなりの行列ができていたんで目をつけたレストランです。

アペタイザーの蒸し餃子。

牛肉のオイスターソース炒め。普通は青梗菜ですが、ここは玉ねぎ。玉ねぎは善玉コレステロールを増やしてくれるのでありがたや。

その後は42丁目のレキシントン街と3番街の間にあるスタバで一服。

9時過ぎのマンハッタンはちょっと肌寒かったですが、気持ちと気分がいいのとで、3番街をそぞろ歩きしながら遠回り気味で帰宅。

こんなどうしようもないブログに最後まで付き合ってくれたひとは(とくに今日は)偉い!