
前回の続きです。
『ロックショウ』(国内盤 Blu-ray & DVD)
ポール・マッカートニー&ウイングスのコンサート・フィルム『ロックショウ』が、今回は日本のみ7曲追加で上映された映画をそのまま収録。もちろんレストア&リマスターされています。

『James McCartney/Me』(EU盤)
ポールの息子さんのCD。2011年の『Complete Ep Collection』を別にすれば、フルCDとしては初アルバムになるのかしら? 目下出ているのはEU盤のみの模様。

『I Saw Her Standing There』(EU盤)
音はそれなりだけど、これはすごい! 29曲が初のオフィシャル・リリースとなる49曲入り。デジタル・リマスター。トニー・シェリダン/ビート・ブラザーズでの録音、Deccaのデモ、1962年の「キャヴァーン・クラブ」でのライヴ、初のラジオ・インタヴューなどを収録。
【ディスク1】
1~21:Tony Sheridan & The Beatles / Beat Brothers
22~24:Teenagers Turn(1962年3月7日)
25~27:Here We Go(1962年6月11日)
28:Cavern Club Summer(1962年)
【ディスク2】
1~10= Decca Demos(1962年1月1日)
11=Cavern Club(1962年8月22日)
12~13=Cavern Club(1962年5月9日)
14=The Beatles First Radio Interview(1962年10月27日)
15~19 Cavern Club(1962年10月)
20~21=Ringo Starr、Drums(1962年9月4日)

『The Beatles 1958-1962』(EU盤)
こちらも似たような内容の1000枚ナンバリング入り限定盤LPボックス!!

クリア・ヴァイナルです。

これは初期のプレス・リリースのレプリカ。

レア・フォト、ライナーノーツ等を掲載した20ページブックレット。

主な内容は
「IN SPITE OF ALL THE DANGER」(58年リヴァプール録音のポールとジョージ唯一の共作曲)
「CAYENNE」(STUART SUTCLIFFEとポールの60年ホーム・レコーディング)
「AIN’T SHE SWEET」(61年ハンブルグ録音)
「BESAME MUCHO」(PETE BESTがドラムの62年録音)
「THE ONE AFTER 909」「I SAW HER STANDING THERE」(62年キャヴァーン・クラブ録音)

『Beyond The Beatles』(左上 UK盤)
『Live At The Adelphi』(右上 UK盤)
『Casbah Coffee Club 40th Anniversary Limited Edition CD』(左下 国内盤)
『Hayman's Green』(右下 US盤)
ピート・ベストが来日したので、持っているCDを引っ張り出してみました。中でも2008年録音の『Hayman's Green』は中期ビートルズを思わせるオリジナル曲がいろいろ収録されていて見逃せません。

『V.A. / DAS WAR EIN HARTER TAG』(GR盤)
フランス語やドイツ語で歌われるビートルズのカヴァー集。全30曲。

『5 X 5』(US盤)
ストーンズの7インチEPは昨年のレコード・ストア・デイ限定でも最初に発売された『The Rolling Stones』が復刻されましたが、今年は2枚目のこちらが。

『クロスファイアー・ハリケーン』(日本盤)
こちらのDVDは去年出たときに買ったんですが、今回は「日本限定盤+US盤ボーナス7曲追加ヴァージョン」ということなので、「初回数量限定生産2,000セット/Blu-ray」を買いました。
【今回新たに追加されたーナス映像】
■ポール・ウィナーズ・コンサート '64: 1964年4月26日にロンドンのウェンブリー・エンパイア・プールで行なわれた、英国の音楽紙『NME (NEW MUSCIAL EXPRESS)』主催の「ポール・ウィナーズ・コンサート」映像
【収録曲】ノット・フェイド・アウェイ / アイ・ジャスト・ワナ・メイク・ラヴ・トゥ・ユー / アイム・オールライト」
■ポール・ウィナーズ・コンサート '65:' 1965年4月11日に行なわれた「ポール・ウィナーズ・コンサート」映像
【収録曲】ペイン・イン・マイ・ハート / ラスト・タイム」
■アーサー・ヘインズ・ショウ '64:' 1964年2月8日に英国ATVで放送された「アーサー・ヘインズ・ショウ」での映像
【収録曲】アイ・ワナ・ビー・ユア・マン / ユー・ベター・ムーヴ・オン
以上、また散財してしまいました。