
今日は汗をかきましたが、ウォーキングにはいい季節となりました。それで門前仲町を歩いていたらこんな看板が。
ぼくは行かないと思いますけど、アイディアとしては面白い。インスタント・ラーメンを調理してくれるお店があることは耳にしていましたが、こういうのもあるんですね。
さて、今年のGWは東京です。考えてみたら35年ぶりのGWイン東京。1979年から毎年ニューヨークに行っていましたから。たまにはこちらでノンビリっていうのもいいかも、です。
以前は目まぐるしく動いていないと落ち着かなかったんですが。でもここしばらくは生産的なことはしないで、ダラーっとしているのが心地よい。
貧乏性ではありますが、もともとものぐさで面倒くさいことは嫌いですから、本質は非生産的な人間なんでしょう。ようやくこの歳になって自分のことがわかってきました。まあ、基本的にはやりたいことしかやってこなかったですけどね。
そんなぼくなので、本業を別にすれば今月もたいした仕事はありません。遊んでいるようなもので、それで好きに暮らせるこの状況にはいつも感謝しています。
それで、5月も2回「ONGAKUゼミナール」があって、いまのところいつもどおりほとんど申し込みがありません。このところ、直前になると神風が吹いて満席になるんですけど、今回はどうなることやら。
【Broadcast】
このページの左側に番組ブログのバナーがありますので、こちらもよろしく。PCやiPhoneでもradikoを通して聴けます。
【Activities】
05.17. 『小川隆夫ONGAKUゼミナール』(第31回:来日アーティストによるライヴ・イン・ジャパン)
@銀座「le sept」 中央区銀座6-7-19 ミクニ銀座ビル7F(03-5537-2388)
開場:17:30 開演:18:00 会費3000円(1ドリンク付き)
ご予約・問い合わせ:お店までお電話、
05.31. 『小川隆夫と聴くマイルス・デイヴィス~生誕88年記念』
開場:14:00 開演:14:30 会費:2000円(+1ドリンクオーダー)
ご予約・問い合わせ:お店までお電話、
【JAL国際線・機内放送】
04.01.-05.31. ジャズ・チャンネル(Jazzy Life)選曲・構成(エスニック風味のジャズ)
【Articles】
05.01. 『JAL国際線機内放送用冊子』(5月号)
「小川隆夫のAround The Jazz #05 リチャード・ボナ」
05.15. 『Jazzyell』(162号)
「ディスク・レヴュー」
05.20. 『CDジャーナル』(6月号)
「試聴記」
05.24. 『ジャズジャパン』(2014 Vol.46)
「ディスク・レヴュー」