人気ブログランキング | 話題のタグを見る
小

川隆夫の JAZZ BLOG
Profile

©Kozocom (photo by Shuichi Kasahara)
職業:JAZZジャーナリスト、整形外科医、DJ

ニューヨーク大学の大学院在学中にアート・ブレーキーやマルサリス兄弟など数多くのミュージシャンと知り合う。帰国後、JAZZを中心に約3000本のライナーノーツを手がけると共にJAZZ関連の著書を多数出版。ブルーノートの完全コレクターとしても有名。その他、マイルス・デイヴィスやブルーノートの創始者アルフレッド・ライオンの来日時の主治医を勤めるなど、現役の整形外科医としても第一線で活躍中。

小川隆夫の著書一覧
Link




Topics
最新刊
「ジャズメン、ジャズを聴く」

「証言で綴る日本のジャズ」

「ジャケ裏の真実
ジャズ・ジャイアンツ編」
TALK EVENT■
小川隆夫ONGAKUゼミナール
@銀座le sept
3.19:ジャズメン、ジャズを聴く!


■TALK EVENT■
民音音楽博物館
「3月文化講演会」@神戸
3.26: 関西国際文化センター
コスモホール
TEL: 078-265-6595

詳細やその他ライナーノーツなどは 「Works & Information」へ>>
カテゴリ
最新のコメント
今日はAlfred Li..
by Tony at 18:15
昨日はありがとうございま..
by matc_tomo at 18:45
コメント失礼致します。と..
by kin3gin3fuji3 at 16:24
小川さん、はじめまして。..
by 時音詩音 at 21:14
どうも初めまして。 レ..
by 竹田 at 04:38
> 名古屋の正ちゃんさん..
by jazz_ogawa at 15:58
以前は良くお書きになって..
by 名古屋の正ちゃん at 01:42
名古屋の正ちゃん、このコ..
by jazz_ogawa at 15:02
聴きたかったバンド、つい..
by 名古屋の正ちゃん at 18:51
Grecoを購入したとき..
by bjwfan at 21:30
小川さん、お久しぶりです..
by kiku at 11:53
> 名古屋の正ちゃんさん..
by jazz_ogawa at 12:10
久しぶりのブログありがと..
by 名古屋の正ちゃん at 00:11
小川さん、ブログ久しぶり..
by Fujiyama at 17:46
がんばってください♪^^
by yuricoz at 17:26
Fujiyamaさん、あ..
by jazz_ogawa at 20:43
小川さん、東京JAZZカ..
by Fujiyama at 15:11
kentokanpoo..
by jazz_ogawa at 18:02
小川さんの本、早速買って..
by kentokanpoo at 12:30
小松仁さん、いつもありが..
by jazz_ogawa at 12:45
最新のトラックバック
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2017年 11月
2016年 12月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
2006-02-22 『アワ・ニューオリンズ』
 昨年の夏、ニューオリンズ周辺を襲ったハリケーン・カトリーナは、アメリカのルーツ・ミュージックにも甚大な被害をおよぼしました。ジャズの故郷であるニューオリンズの街が壊滅状態になっていることを、これでもかこれでもかと伝えていたニュース映像にショックを覚えたかたも多いでしょう。
 超大国であるアメリカにおいて、このような悲惨な状況にたいした手が打てない現実。ブッシュ政権の思いやりのなさ。アメリカの文化遺産が失われていくことに覚えた歯がゆさ。
 しかし、ニューオリンズのミュージシャンはこの状況に負けません。わが隣人だったブランフォード・マルサリスは、ニューオリンズに住む彼の家族を心配して直後に出したぼくのメールに対し、このような返事をくれました。

Thanks for your concern. Everyone is well, even though the city is not. It will be some time before they are able to return to our home. I am dealing with the hopelessness of it much better now than I was a few days ago. It is a series of catastrophes that did not need to occur were it not for politics. It will be a long time before things are normal in New Orleans again.

 悲惨な状況にあって救われたのは、9.11のときと同様、ミュージシャンが結束を固めたことです。ブランフォードの弟、ウイントン・マルサリスはすぐさま行動を起こし、2週間後にはニューヨークで多くのミュージシャンやシンガーを集めてチャリティ・コンサートを開催しました。ブランフォードも同郷のハリー・コニック・ジュニアと共同で資金を拠出して、ニューオリンズにアーティスト・ハウスとコンサート・ホールが併設された施設を建設する計画を発表しました。
2006-02-22 『アワ・ニューオリンズ』_e0021965_22482726.jpg ニューオリンズ出身のアーティストを中心にしたチャリティ・アルバムもいろいろと出ています。とりわけ感動したのが、1月に発売された『アワ・ニュー・オリンズ』(ワーナー)でした。アラン・トゥーサン、ドクター・ジョン、アーマ・トーマスといったニューオリンズのR&B系ミュージシャンがこのアルバムのためにそれぞれ新録音を行なっています。
 急なレコーディングにも関わらず、安直な内容ではなく、それぞれがベスト・メンバーを集めて最高のパフォーマンスを聴かせてくれます。R&Bのファンやニューオリンズ・ミュージックのファンには必聴の1枚でしょう。
 ぼくはとくにアラン・トゥーサンの「イエス・ウィ・キャン・キャン」とドクター・ジョンの「ワールド・アイ・ネヴァー・メイド」に胸を打たれました。どちらも古い曲ですが、この災害のことを思いながら聴くとことさらじーんとしてしまいます。
 アラン・トゥーサンの言葉です。
 「わたしのスタインウェイも、レコードも、アレンジ譜も、スタジオも、すべてなくなってしまった。家はバイユー・セント・ジョン通りの近くにあったんだが、そこでは8フィーとも水が来てしまった。でも、精神は水に沈んじゃいない。わたしにはまだ音楽がある。鍵盤さえ叩かせてくれれば、自分の仕事はいつでもやれるつもりでいるよ」
 ランディ・ニューマンがルイジアナ・フィル(ニューヨーク・フィルの有志も参加)と共演した「ルイジアナ1927」も胸に迫ってきます。1927年にニューオリンズで起こった歴史的な大洪水をテーマにした歌で、1974年の作品『グッド・オールド・ボーイズ』(ワーナー)で発表されたオリジナルです。

 災害について悲しんだり、何かを話したり書いたりすることは、誰にでもできます。ぼくもこうやって書いていますし。それはあくまでひとごとだから書けるという部分もあるでしょう。
 渦中のひとたちがどんな思いでいるかは推し量ることができません。それでも、ニュースを見たり、ニューオリンズのひとの話を聞いたり、そしてこうした音楽に触れたりして、自分なりに何かを思い、考えることには意味があると思います。
 考えるだけでは、思うだけでは、救いの手は差し延べられません。それでも考えずにいられないのは、ぼくの場合、音楽が大好きだからです。とくにニューオリンズの音楽には、ジャズを含めて相当に入れ込んでいた時期があります。でも、動機はどうでもいいでしょう。何かを思い、考えること。それが大切だと思います。

 ところで、このCDを聴きながら、ぼくは早く自分の夢を実現させようと思うようになりました。それは、ニューオリンズから始まるジャズの歴史を辿る旅です。ミシシッピ河をのぼってカンザスシティを経て、シカゴからニューヨークまで。その間にいろいろな街を訪ねて、ジャズの痕跡を辿ってみたいと思っています。
 ニューオリンズに住む長老もどんどんこの世を去っています。ほかの街も同じでしょう。それは仕方ありませんが、その旅では田舎の片隅で素朴な音楽が聴ける店をたくさん見つけたいと思っています。そういう場にこそ音楽の真実や原点があるように思うからです。それをぼくは死ぬまでに、自分なりに納得した形で体験したいと考えています。
 一度でいっきにできる旅ではありません。そろそろ少しずつ始めてみる時期かなと、『アワ・ニューオリンズ』のジャケットを見ながら、そして音楽を聴きながら思うようになりました。
 
by jazz_ogawa | 2006-02-22 22:53 | MHR | Trackback | Comments(4)
Commented by forcek at 2006-02-23 01:16 x
小川さん、俺も感じてたことですが、「ニューオリンズから始まるジャズの歴史を辿る旅」これができると最高ですね、ブランフォードとの微妙なニュアンス等が知りたくて、すぐに俺のリスペクトする翻訳者のMさんに仕事の途中がてら訳してもらいました(笑)

「心配してくれてありがと。町はひどい状態だけど、みんな元気だよ。そのうちまたみんな戻ってこれると思うよ。数日前と違って今はずいぶんと希望が持てるようになってきたかな。あんなに立て続けの災害なんかとても信じられないね。政府がもっとしっかりしてくれれば、あんなに立て続けに災害に見舞われることもなかったのに!ありえない。ニューオリンズが以前のように戻るにはかなり時間がかかりそうだなぁ」。

小川さんホントにイイ・バイブレーションが繋がるとイイですよねー
Commented by jazz_ogawa at 2006-02-23 07:54
forcekさん、メールの翻訳ありがとうございます。アメリカン・ルーツの旅、是非実現させたいと思っています。
Commented by itabashi_1 at 2006-02-28 00:37 x
小川さんのメッセージを拝見し、『アワ・ニューオリンズ』のことを知りました。遅ればせながらぜひ聴いて見たくまた、貧者の一灯?にもなればと思います。

『アワ・ニューオリンズ』のカバー写真を見て私の持ってますジョージ・ルイスの「ジャズ・アット・オハイオ・ユニオン」を思い出しました。この2枚組の目玉はバンジョーのローレンス・マリロが延々と超絶技巧的ハピーなソロを聞かせる「世界は日の出を待っている」なのですが3曲ほど「葬送シークエンス」、その中でもFlee as a birdが何とも悲しくも美しく聴くたびにジーンときます。ジョージ・ルイスのハイ・ソサイティ、バーガンディ・ストリートなどで聞かせる絶妙なソロももちろん泣かせますが・・・。

私もごく若い頃ニューオルリンズ・ジャズに夢中な頃がありまして水道橋駅近く神田川べりの「ニューポート」なるジャズ喫茶に入りびたりODJBだキッド・オーリーだ、シドニー・ベシエだのをよく聴きました。
Commented by jazz_ogawa at 2006-02-28 15:22
itabashi_1さん、ぼくも予備校帰りに水道橋のジャズ喫茶でニューオリンズ・ジャズを聞いていました。懐かしいですね。そのころはバンク・ジョンソンやジョージ・ルイスが好きでしたね。『ジャズ・アット・オハイオ・ユニオン』が日本で発売されたときは即買いました。
<< 2006-02-25 KANK... 2006-02-19 デッカ時... >>
当サイトに掲載されている記事および写真の無断複写 、 転載等の利用・使用はお断りします。
Copyright ©1997-2008 Excite Japan Co.,Ltd. All Rights Reserved.

免責事項
- ヘルプ - エキサイトをスタートページに | BB.excite | Woman.excite | エキサイト ホーム