今日からブログ始めます。別にこれといった決意もないんですが、何となく気分一新という感じですね。
仕事を終えて、夜、家に戻ってきたら、横の広場がビア・ガーデンになってました。朝はそんなそぶりものなかったのに、屋台でいろんなものを売っていたり、ディキシーランド・ジャズのバンド(!)まで入って、サラリーマンらしきひとでごった返しているんです。けっこうださい光景だけど、何か盛り上がっていて面白そうな空気が漂ってましたね。ぼくは行かないけど。

そう言えば、ビア・ガーデンなんて大学以来行ってなかった。それもバンドマンとして出入りしてただけで、お客さんとしては1回も行ってない。数寄屋橋にある阪急デパートの屋上とか、神宮外苑の野外ガーデン(?)みたいなところとか、いろいろやったなぁ。最初はジャズ(と言ってもスタンダードとかボサノヴァ)をやってるんだけど、そのうちに面白くなくなってロック(サンタナとか)をやったら受けまくったこともありました。要は、そのときの乗りなんですね。で、ヴェンチャーズなんかをやった日には、時計の針が5~6年戻って、ゴー・ゴー・パーティみたいになったこともあったっけ。35年くらい前のことだから、楽しい青春の日々ですね。
それにしても、このビア・ガーデン、毎日やるんだろうか? それとも、何かのイヴェントで今日だけなのかしら? 引っ越してきたばかりなので、そのあたりのことが全然わかりません。でも、バンドが入っているのは気になるから、しばらく続くようならちょっと覗いてみてもいいかな、と。
ビア・ガーデンには行ったことがないと書いたけど、昔、赤坂にあったビア・ガーデンでジャズのライヴというかフェスティヴァルみたいなものをやっていたことがあって、それには行ったことがありますね。日本のミュージシャンばかりだったけど、ビルの谷間で、ちょっと風も吹いてきて、少しずつ周りが暗くなってくるのも効果的で、雰囲気は抜群でした。これまた30年以上前の話だけど、これをいまやったら絶対にうるさいって周りから抗議されるでしょうね。30年前はまだ東京もおおらかだったんですね。