人気ブログランキング | 話題のタグを見る
小

川隆夫の JAZZ BLOG
Profile

©Kozocom (photo by Shuichi Kasahara)
職業:JAZZジャーナリスト、整形外科医、DJ

ニューヨーク大学の大学院在学中にアート・ブレーキーやマルサリス兄弟など数多くのミュージシャンと知り合う。帰国後、JAZZを中心に約3000本のライナーノーツを手がけると共にJAZZ関連の著書を多数出版。ブルーノートの完全コレクターとしても有名。その他、マイルス・デイヴィスやブルーノートの創始者アルフレッド・ライオンの来日時の主治医を勤めるなど、現役の整形外科医としても第一線で活躍中。

小川隆夫の著書一覧
Link




Topics
最新刊
「ジャズメン、ジャズを聴く」

「証言で綴る日本のジャズ」

「ジャケ裏の真実
ジャズ・ジャイアンツ編」
TALK EVENT■
小川隆夫ONGAKUゼミナール
@銀座le sept
3.19:ジャズメン、ジャズを聴く!


■TALK EVENT■
民音音楽博物館
「3月文化講演会」@神戸
3.26: 関西国際文化センター
コスモホール
TEL: 078-265-6595

詳細やその他ライナーノーツなどは 「Works & Information」へ>>
カテゴリ
最新のコメント
今日はAlfred Li..
by Tony at 18:15
昨日はありがとうございま..
by matc_tomo at 18:45
コメント失礼致します。と..
by kin3gin3fuji3 at 16:24
小川さん、はじめまして。..
by 時音詩音 at 21:14
どうも初めまして。 レ..
by 竹田 at 04:38
> 名古屋の正ちゃんさん..
by jazz_ogawa at 15:58
以前は良くお書きになって..
by 名古屋の正ちゃん at 01:42
名古屋の正ちゃん、このコ..
by jazz_ogawa at 15:02
聴きたかったバンド、つい..
by 名古屋の正ちゃん at 18:51
Grecoを購入したとき..
by bjwfan at 21:30
小川さん、お久しぶりです..
by kiku at 11:53
> 名古屋の正ちゃんさん..
by jazz_ogawa at 12:10
久しぶりのブログありがと..
by 名古屋の正ちゃん at 00:11
小川さん、ブログ久しぶり..
by Fujiyama at 17:46
がんばってください♪^^
by yuricoz at 17:26
Fujiyamaさん、あ..
by jazz_ogawa at 20:43
小川さん、東京JAZZカ..
by Fujiyama at 15:11
kentokanpoo..
by jazz_ogawa at 18:02
小川さんの本、早速買って..
by kentokanpoo at 12:30
小松仁さん、いつもありが..
by jazz_ogawa at 12:45
最新のトラックバック
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2017年 11月
2016年 12月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
2006-08-16 つゆのひとしずく@原宿「ナディッフ」
2006-08-16 つゆのひとしずく@原宿「ナディッフ」_e0021965_18303233.jpg もう4~5日前のことになりますが、原宿にあるアート関連の書籍を扱う(多分)書店「ナディッフ」で開かれた佐野史郎さんと加藤和彦さんのトーク・イヴェントに行ってきました。
 どうして2人がトーク・イヴェントを開いたかといいますと、佐野さんが監督・出演したDVD『つゆのひとしずく~「植田正治」の写真世界を彷徨う~』で、加藤さんが音楽を担当したからです。
 「つゆのひとしずく」は小泉八雲の随筆「露のひとしずく」から引用されたものなんでしょう。佐野さんは小泉八雲にも詳しいそうですから。

 写真界の巨匠、植田正治の写真を用いた、佐野史郎の新たな映像表現への挑戦。戦前から写真制作の活動を行ない、生涯にわたってアマチュアリズムを突き通した写真家、植田正治。そしてその写真世界を独自の感性で、切り取り、つなぎ合わせるという再作業を行いながら「画ニメ」という新しいメディアによって表現したのが、同じ山陰地方出身の俳優、佐野史郎です。今回使われている植田写真は、もっとも有名な「砂丘モード」だけではなく、戦前戦後の山陰地方のひとや風景、路面電車の走る東京の町など、古き良き日本の文化を観ることができます。作品中の言葉は、山陰という地に魅了され数多くの作品を残した文豪、小泉八雲の作品の中から引用し、さらに音楽は、フォーク・クルセイダーズ、サディスティック・ミカ・バンドと常に日本の音楽シーンを率先してきた加藤和彦が担当。シュルレアリスティックな空気に彩られた映像を味わえると共に、エンターテインメント性を十分に兼ね備えた作品として完成しています。

 以上はネットで得た作品紹介ですが、これで内容はわかっていただけるでしょう。

 開演時間に間に合わず、前半は聞き逃してしまいました。お店についたときは民族音楽の話でふたりが世界中を彷徨っているところでした。盛り上がっている感じではないんですが、いい雰囲気で話題が広がっていきます。
 佐野さんはぼくよりちょっと若いんですが、同じような音楽をリアルタイムで体験してきたかたです。伝説となった「中津川フォーク・ジャンボリー」も、高校生なのに会場にいたというのですから、熱狂的な音楽ファンに違いありません。
 ぼくも含めてそういう人間にとって、加藤さんはある種の憧れです。フォーク・クルセイダーズ、サディステッィク・ミカ・バンド、ソロと、1960年代後半から1980年代にかけて、独自の感性で新しい音楽を切り開いてきました。それでいて、実験的なそぶりはまったく見せずに、かっこいい音楽、新しい音楽を追求していたんですから、すごいというほかありません。
 最近は、「スーパー歌舞伎」の音楽を担当したり、数年前にはフォークルを復活させたりしていますが、ソロ・アルバムは随分長いこと出していません。そのあたりのことを佐野さんも期待しているらしくて、話の途中でそういう方向に持っていくのですが、加藤さんは軽く受け流していました。
 そういえば、音楽の間(ま)のとり方についても面白い話がいろいろと聞けました。加藤さんによれば、最初から最後まで音楽が流れている歌舞伎も、この間をどう生かすかが肝だということです。そういわれてみればそうで、それは佐野さんも仰っていましたが、芝居にも当然通じているわけです。
 ジャズなら、この間をうまく使ったひとにマイルス・デイヴィスがいます。音数の少ないフレーズや、音を吹かないスペースに、聴き手はイマジネーションを刺激されるんですね。

 加藤さんといえば、その昔、ぼくが高校生だったころに愛読していた『MEN'S CLUB』の読者の頁で、バンド募集の告知をしていました。その告知を見て応募しようと思ったのですが、住所が大阪だったので、東京に住んでいるぼくには無理でした。
 どうしてそんなことを覚えているかといえば、バンドの名前がフォーク・クルセイダーズだったからです。ジャズにはまりかけていたところだったので、ジャズ・クルセイダーズというバンドと結びつけて、頭の片隅にフォーク・クルセイダーズの名前が残ったみたいです。
 東京にはマイク真木がいたモダン・フォーク・カルテットというグループもありました。これもモダン・ジャズ・カルテットみたいだと思っていたこともあって、フォーク・クルセイダーズの名前も記憶に残ることになりました。そうしたら、そのしばらくあとに「帰ってきたヨッパライ」の大ヒットです。

 それにしてもこのトーク・イヴェント、ぼくにはなかなか啓発的な内容でした。とくに驚いたのが、加藤さんの音楽に対する造詣と洞察力の深さです。非常に論理的に考えたり理解しいていながら、そこにすごくいい形で自分の感性を掛け合わせていることがわかりました。アカデミックな知識もありながら、それを隠し味程度に使うことで、音楽にこくをつけ加えているとでもいえばいいでしょうか。
 フォーク・クルセーダーズにしても、ギャグ・バンドみたいに学芸会に毛が生えたようなことをやってみせた反面、「悲しくてやりきれない」とか「青年は荒野をめざす」とかの素晴らしい曲もたくさんありました。
2006-08-16 つゆのひとしずく@原宿「ナディッフ」_e0021965_18325440.jpg ミカ・バンドの『黒船』は、留学したときにコピーをしてアメリカに持っていったカセット50本くらいのうちの1本でした。ソロの『それから先のことは』なんか全曲が好きですね。

 そうそう、啓発的ということを書きたかったのです。ぼくがニューヨークに住みたいと思ったきっかけは、『スイングジャーナル』に掲載された菊地雅章さんとギル・エヴァンスの対談を読んだことが大きいんですね。ふたりが話していることの半分も理解できなかったからです。それで、東京にいては駄目だと強く思いました。
 それと似たようなものを、佐野さんと加藤さんの会話からも感じました。話についていけないとは思いませんが、そういう会話ができるようになりたいと思ったんです。ふたりは非常に前向きに音楽のこと考え、捉えていました。
 ぼくはといえば、「これからは好きな音楽だけ聴いていこう、気持ちは1960年代に置いてきた」などと思っています。その気持ちに変わりはありませんが、もう少し前向きに音楽と接するのもスリリングでいいかなと、ふたりの話を聞きながら考えていました。そういう点で、このイヴェントはぼくにとって非常に啓発的でした。この刺激や触発された思いを忘れないでいたいと思います。
by jazz_ogawa | 2006-08-16 18:40 | 平凡な日々 | Trackback(1) | Comments(8)
Tracked from http://10tyo.. at 2006-08-17 15:30
タイトル : 世界
世界... more
Commented by matc_tomo at 2006-08-16 22:05
あ〜、これに参加されたんですね。いえ、じつは、表参道の交差点を渡っている姿を、タクシーの中から見かけたので、ブルーノートかな?と思っていたんです(笑)。佐野さんの音楽トークは、面白そうですね。最近俳優業ばかりだから、聞いてみたいです。
Commented by jazz_ogawa at 2006-08-17 00:47
ともりんさん、そんな姿を見られていたとは・・・。それはそれとして、この間はお疲れ様でした。どうもありがとうございます。
Commented by forcek at 2006-08-17 03:26 x
小川さん、ずいぶんとシブイ題材と人選ですねー、加藤和彦は小川さんの時代のド真ん中の人ですもんねー(笑)しかし小川さんがその募集を受けてもし合格していたら、フォーク・クルセイダーズやサディスティック・ミカ・バンドだったかもしれないですねーアッでもミカ・バンドはギターは高中正義ですもね(笑)やっぱり小川さんは医者になったりマイルス等と会う運命だったんでしょうねー(笑)
Commented by jazz_ogawa at 2006-08-17 08:50
forcekさん、オーディションを受けたって落ちたでしょうけど、やっぱり医者になってよかったとは思いますよ。でも人生っていろいろな可能性があるから、これから先にだって何があるかわかりません。そこが面白いところですね。
Commented by cyubaki3 at 2006-08-17 12:51 x
昔武道館でサディスティックミカバンドのライヴを観たことがあります。FM局主催のコンサートでしたが。加藤和彦ってかなりの長身ですよね。
Commented by jazz_ogawa at 2006-08-17 16:27
cyubaki3さん、ぼくは『黒船』が出たときに行なわれた厚生年金会館ホールのコンサートや日比谷の野音なんかのライヴを聴きました。10何年か前に再結成されたときも、浦安の東京ベイNKホールまで行きましたね。TVのコマーシャルにも出ていますし、また再結成してくれとと最高なんですが。
Commented by yuriko at 2006-08-18 01:08 x
この地下の本屋さん好きです!!喫茶店が併設されているところですよね♪本ではなく、Tシャツや、本関連の人形などを買ってしまう私ですが。(笑)
この上にそば粉クレープなフレンチなお店があって、そこも好きです。
色々なバンド名の元があるだなんて知りませんでした。ここで、啓発されてます!!知っているといえば、兄が「プラスティック・ネギ・バンド」という自分の苗字を真ん中に入れたバンド名でした。これは、すぐに元がわかりました。そして、私も「ルナティック・ベリー・ガールズ」というバンドを作ったのでした。似たもの兄弟です。(笑)
加藤さんは、新宿のデパート内にある私達夫婦が好きなブランド店でお買い物をしているところを見ました!!と長々すいません。「画ニメ」って気になります!!
Commented by jazz_ogawa at 2006-08-18 01:26
yurikoさん、まさしくその本屋さんです。「プラスティック・ネギ・バンド」はいいですね。ぼくも「キャラメル・ママ」をもじって「エプロン・パパ」っていうバンドをやっていました(笑)。
<< 2006-08-20 テリー&... 2006-08-14 暑中お見舞い >>
当サイトに掲載されている記事および写真の無断複写 、 転載等の利用・使用はお断りします。
Copyright ©1997-2008 Excite Japan Co.,Ltd. All Rights Reserved.

免責事項
- ヘルプ - エキサイトをスタートページに | BB.excite | Woman.excite | エキサイト ホーム