
ようやく涼しくなってきましたが、お陰で少し風邪気味です。今月はイヴェントも17日の『ONGAKUゼミナール』だけです。こちらはすでに定員いっぱいになったようです。ありがとうございます。
現在は来年3月に出す予定の『愛しのジャズメン 3』の最終段階に入っています。編集者にはこれまでより面白いといってもらえたので、ちょっとほっとしているところです。これがひと段落ついたら、その次に出す予定の本に取りかかります。数ヵ月前から編集者と何度も打ち合わせとやり取りをしていましたので、イメージは固まっています。あとは書くだけですが、いまはその前段階として自分の気持ちを高めているところです。
あと、ぼくは回しませんが、わがHi-Fiが3日の土曜日、代官山の「Unit」でDJイヴェントを開きます。トップの写真がそのフライヤーです。詳細は下記の通りです。ぼくも途中で顔を出すつもりです。
【DATE】2007.11.03
【TIME】15:00--20:00
【PLACE】daikanyama UNIT B2 saloon
【DJs 】NAMITA & TARO, KOJI, RYUGO, ARAI, HIDE, YU-SUKE, YU-TA
【VJ】TBA
【ADMISSION】2000yen/1drink
それでは、みなさんも風邪など引かぬよう、お体には十分お気をつけください。
【Activities】
11.17. Talk Event『小川隆夫ONGAKUゼミナール』(第7回:シネ・ジャズ)
@Bar le sept銀座 18:00~21:00PM 会費3000円(w/1 drink)
【Articles】
11.20. 『スイングジャーナル』(12月号)
「ディスク・レビュー」
「ジャイアンツが愛したジャズ名曲名演決定版 第12回:オスカー・ピー
ターソン編」
「ジャズ名盤講座第9回:ヴァーヴ編(第2回)」
「フュージョンの真実 第3回」
「ハンク・ジョーンズ・インタヴュー」
11.20. 『CDジャーナル』(12月号)
「カラー・レビュー」
「輸入盤紹介」
「試聴記」
別冊付録「SA-CDジャーナル」
【Web Magazine連載】
日経BP『セカンドステージ』 「永遠のジャズ」(http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/o-style/)(更新:11月は2日、16日、30日)
『e-day』「HOT MENU」(http://e-days.cc/hotmenu/)(月2回更新:14日から2~3日以内と28日から2~3日以内)
【Linernotes】
11.21 『アンドレ・プレヴィン/アローン』(ユニバーサル)
11.21 『チック・コリア/ワルツ・フォー・デビー~ビル・エヴァンスに捧ぐ』
(ユニバーサル)
11.21 『マイルス・デイヴィス/エヴォリューション・オブ・ザ・グルーヴ』
(ソニー)
11.21 DVD『美の壺~ブルーノート・コレクション』(EMIミュージック)
11.21 『ワン・フォー・オール/ホワッツ・ゴーイング・オン』(ヴィーナス)