
東京はここに来て急に涼しくなりました。急激な冷えは心臓に負担がかかるため、外出時はちょっと気をつけないと。ウォーキングにはちょうどいい気温ですが、雨続きに難儀しています。こういうときは、日本橋、銀座、新宿など、距離のある地下道を利用しています。
今月はNHK-FMの出演があります。昨年8月に放送した「真夏の夜の偉人たち」の2回目です。今年はオリンピックがあったので、放送がずれ込み、それに伴い番組タイトルも「秋の夜長の偉人たち」に変更されました。放送は9月29日からの5日間で(23時から25時まで)、ビル・エヴァンスを担当したぼくの出番は明日の2日です。全国放送なのでよろしく。
それから、先月出た『セオリー・ビジネス』と同時期に受けた日経のWEBマガジン「NIKKEINET」のインタビューも10月中旬以降にようやくアップされるそうです。こちらは『JAZZ黄金コンビはこれだ』についてですが、日経サイドから「アップされるまで内容について触れちゃダメ」とのお達しがきたため、見てのお楽しみにしてください。秘密にするようなものじゃないですが、そういう決まりだそうで。
【Broadcast】
10.02. 『秋の夜長の偉人達~ビル・エヴァンス』(NHK-FM 23:00~25:00)
【Articles】
10.01. 『The CD Club』(11月号)
「Disc Review:『バラード&スタンダード・オン・ジャズ・ピアノ・トリ
オ』」
10.15. 『Bose Style』(2008 Autumn号)
「音のサプリメント第10回:チャーリー・ワッツ」
10.20. 『スイングジャーナル』(11月号)
「ディスク・レビュー」
「ジャズ名盤講座第20回:ワーナー・ブラザーズ編」
「GDプレヴュー『ハイ・ファイヴ/ファイヴ・フォー・ファン』」
「フォー・リーダーズ・オンリー:マンハッタン・ジャズ・クインテット
黄金のリズム・セクションが復活!」
10.20. 『CDジャーナル』(11月号)
「ディスク・レビュー」
「輸入盤紹介」
「試聴記」
【Web Magazine連載】
日経BP『セカンドステージ』 「永遠のジャズ」(
http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/o-style/)(隔週更新:10月は10日と24日)
【Linernotes】
10.01. 『アート・ブレイキー&ザ・ジャイアント・オブ・ジャズ/ライヴ・アッ
ト・ザ・モンタレー・ジャズ・フェスティヴァル1972』(ユニバーサル)
10.01. 『50イヤーズ・オブ・デイヴ・ブルーベック/ライヴ・アット・ザ・モン
タレー・ジャズ・フェスティヴァル』(ユニバーサル)
10.15. 『ソニー・ロリンス/ロード・ショウズ Vol.1』(ユニバーサル)
10.22. 『テリー・ギブス/フーテナニー・マイ・ウェイ』(ビクター)
10.22. 『V.A./社長 島耕作コンピレーション』(ユニバーサル)
10.22. 『V.A./社長 島耕作コンピレーション』(BMGジャパン)